vol.040
デザインの知層「デザインにおける部分と全体」 【株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長 木村雅彦 氏】
- テーマ
- デザインの知層「デザインにおける部分と全体」
- ゲスト
- 木村雅彦 氏(きむら・まさひこ) 氏
- 開催日時
- 2024年11月1日
- 会場
デザインの知層「デザインにおける部分と全体」 【株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長 木村雅彦 氏】
破壊されたマーケティング 〜消費行動と人間心理のクエスチョン〜【株式会社ウェブライダー 松尾茂起氏】
QUESTION 4F Community Steps(京都信用金庫)
凶悪犯罪被告人の弁護、裁判員制度、冤罪、死刑制度... 人間、法、社会、正義とは 【弁護士 遠山大輔 氏】
仏教とは、信仰とは、生きるとは 【比叡山延暦寺 南楽坊住職 今出川行戒 氏】
天台宗総本山 比叡山延暦寺 大書院
これだけは知っておきたい、見ておきたい「仏像、旅する京都」 【仏像ナビゲーター 政田マリ 氏】
日本画、そこが知りたかった 【装潢師 岡岩太郎 氏 × 橋本関雪記念館 橋本眞次 氏】
Re Desalon Kyoto 【5年ぶりのワインパーティ】
望月めぐみ 切り絵展・白沙村荘 橋本関雪記念館 観覧ツアー
5周年記念企画 ビアガーデン in 東華菜館
東華菜館 本店
感動エンターテインメントと技 〜好きこそものの上手なれ〜 【ジャグラー 酒田しんご 氏】
5周年記念企画 琵琶湖サンセットクルージングパーティ
大津港〜瀬田川
革新と伝承、独自スタイルの木版画 【竹中木版五代目摺師 竹中健司 氏】
課外授業「日本の表装」展覧会観覧ツアー 【装潢師 四代目 岡岩太郎 氏】
人と花を結ぶ 【花結師 TAKAYA 氏】
ローカルベンチャーの未来、西粟倉村の挑戦 【西粟倉森の学校 牧大介 氏】
デザロン・キョウト 交流会 ワインパーティ
重文・国宝、鳥獣人物戯画と伊藤若冲の秘密 【装潢師 四代目 岡岩太郎 氏】
仏教伝来秘話、鑑真和上と律宗 〜共結来縁〜 【唐招提寺 執事・壬生寺 副住職 松浦俊昭 氏】
極細の美と技、ロック的創作活動とエロティックな世界観 【切り絵作家 望月めぐみ 氏】
見立て、綺麗さび 華道遠州の美と世界 【華道遠州 宗家 芦田一寿 氏】
美しいものを、美しく。日本画を描き続けること 【日本画家 定家亜由子 氏】
デザロン3周年記念 100人パーティ
日本人の心に響く美意識、侘び寂びの庭愛 【造園植治 次期十二代 小川勝章 氏】
守り受け継ぐ伝統と未来 自由な発想から生まれるアートな和菓子 【和菓子作家 杉山早陽子 氏】
色の魔法、無限のグラデーション、尽きない創作意欲 【染色家 玉村咏 氏】
呼応する心、時間と空間を繋ぐ軌跡 【書家 川尾朋子 氏】
作詞作曲という仕事から音楽業界の秘密、格闘技とクリエイティブ 【シンガーソングライター 池田聡 氏】
アイデアの具現化と瞬発力、次代に残す伝統と地下足袋の話 【SOU・SOU 若林剛之 氏】
奈良、京都、ミラノからニューヨークへ。世界の中心でデザインする意味 【デザイナー ナカノ・カズヨ 氏】
デザロン的作戦会議 という名の懇親会
モダンで日本的な空間とは?すべてのクリエイティブに共通する世界 【空間デザイナー 杉木源三 氏】
日本の伝統を未来へ。和紙を通して見るリアルな世界 【和紙ディレクター 堀木エリ子 氏】
京都の花街で生きる男衆 舞妓と着物と粋な遊び 【男衆 堀切修嗣 氏】
デザロン的ぶっちゃけトーク
デザインの力を信じる 〜伝統と革新、京都だからできること〜 【デザイナー 辻村久信 氏】
伝統を受け継ぐということ、経営、挑戦、日本の美意識について 【錫師 清課堂 七代目当主 山中源兵衛 氏】
残すべきものとして再出発、活版印刷に未来はあるのか 【りてん堂 村田良平 氏】