デザイン + 議論 + サロン + 京都 「京都から日本を見る、世界を広げる」
“Desalon Kyoto” とは、デザイン(Design)+議論(Giron)+サロン(Salon)+京都(Kyoto)を合わせた造語。京都を中心に活躍するデザイナーや建築家、アーティスト、職人などのクリエーターをはじめ、起業家や僧侶、教師、弁護士など、第一線で活躍する様々な方をゲストに迎え、メディアやSNSでは話せないことをフランクに、時には鋭く切り込み、掘り下げていくクロストークイベント。ゲストと参加者がともに楽しく交流し、新しい「何か」が生まれるような「サロン」にしていきたいと考えています。
2012年に八十住・福田・大衡の3人が京都で出会い、第一線で活躍するクリエーターから学生までが真面目に楽しく交流する場を作りたいとの思いで始まり、2022年からは一般社団法人デザロン京都として企業や大学などとも連携して、京都を中心に人と人のつながりを広げるコミュニティづくりに取り組み、イベントや交流会などを続けてます。発足当初は 「ものづくりをする人を紹介する」ことを中心に企画していましたが、今では様々な人との現場の話を通じて「知る、学ぶ、議論する、そして考える場となる」ような機会づくりを目指しています。
一般社団法人デザロン京都
https://www.desalonkyoto.com/
Personality
八十住 孝
Takashi YASOZUMI
プロデューサー
大衡 秋逸郎
Shuichiro OHIRA
クリエイティブ・ディレクター
gridGraphic 代表
福田 恵子
Keiko FUKUDA
デザイナー
IMOS Design 代表
これまでのゲスト一覧
- vol.040 木村雅彦氏(株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長)
- vol.039 松尾茂起氏(株式会社ウェブライダー 代表取締役)
- vol.038 遠山大輔氏(弁護士)
- vol.035 今出川行戒氏(比叡山延暦寺 南楽坊住職)
- vol.034 政田マリ氏(仏像ナビゲーター)
- vol.033 岡岩太郎氏(装潢師)・橋本眞次氏(橋本関雪記念館 館長)
- vol.031 望月めぐみ氏・岡岩太郎氏・橋本眞次氏
- vol.029 酒田しんご氏(ジャグラー)
- vol.027 竹中健司氏(竹中木版五代目摺師・有限会社竹笹堂 代表取締役)
- vol.025 TAKAYA氏(花結い氏)
- vol.024 牧大介氏(A0株式会社・西粟倉森の学校 代表取締役)
- vol.022 岡岩太郎氏(装潢師・株式会社岡墨光堂 代表取締役)
- vol.021 松浦俊昭氏(壬生寺 副住職・唐招提寺 執事)
- vol.020 望月めぐみ氏(切絵作家)
- vol.019 芦田一寿氏(華道家・華道遠州 宗家)
- vol.018 定家亜由子氏(日本画家)
- vol.016 小川勝章氏(作庭家・造園植治次期十二代)
- vol.015 杉山早陽子氏(和菓子作家・御菓子丸主宰)
- vol.014 玉村咏氏(染色家)
- vol.013 川尾朋子氏(書家)
- vol.012 池田聡氏(シンガーソングライター)
- vol.011 若林剛之氏(プロデューサー・SOUSOU代表)
- vol.010 ナカノカズヨ氏(バッグデザイナー)
- vol.008 杉木源三氏(空間デザイナー・株式会社スペース 代表取締役)
- vol.007 堀木エリ子氏(和紙ディレクター・株式会社堀木エリ子&アソシエイツ 代表取締役)
- vol.006 堀切修嗣氏(男衆・花風 代表)
- vol.004 辻村久信氏(デザイナー・moonbalance 代表)
- vol.003 山中源兵衛氏(錫師・清課堂七代目当主)
- vol.002 村田良平氏(グラフィックデザイナー・りてん堂 店主)