デザイン + 議論 + サロン + 京都 「京都から日本を見る、世界を広げる」

“Desalon Kyoto”  とは、デザイン(Design)+議論(Giron)+サロン(Salon)+京都(Kyoto)を合わせた造語。京都を中心に活躍するデザイナーや建築家、アーティスト、職人などのクリエーターをはじめ、起業家や僧侶、教師、弁護士など、第一線で活躍する様々な方をゲストに迎え、メディアやSNSでは話せないことをフランクに、時には鋭く切り込み、掘り下げていくクロストークイベント。ゲストと参加者がともに楽しく交流し、新しい「何か」が生まれるような「サロン」にしていきたいと考えています。

2012年に八十住・福田・大衡の3人が京都で出会い、第一線で活躍するクリエーターから学生までが真面目に楽しく交流する場を作りたいとの思いで始まり、2022年からは一般社団法人デザロン京都として企業や大学などとも連携して、京都を中心に人と人のつながりを広げるコミュニティづくりに取り組み、イベントや交流会などを続けてます。発足当初は 「ものづくりをする人を紹介する」ことを中心に企画していましたが、今では様々な人との現場の話を通じて「知る、学ぶ、議論する、そして考える場となる」ような機会づくりを目指しています。

 

一般社団法人デザロン京都
https://www.desalonkyoto.com/

Personality

八十住 孝
Takashi YASOZUMI
プロデューサー

大衡 秋逸郎
Shuichiro OHIRA
クリエイティブ・ディレクター
gridGraphic 代表

福田 恵子
Keiko FUKUDA
デザイナー
IMOS Design 代表

これまでのゲスト一覧