
第43回目となるデザロン・キョウトは、「論」と題してこれまでとは少し違った試みの回となりました。
八十住がテーマを立て、参加者に次々と問いかけ、それぞれの答えにまた皆が意見や疑問などを投げかけるといった対話、議論を繰り返し、知見や問題・課題を共有し、最終的な答えは出なくとも一緒に考える切っ掛けをつくるという実験的なトークイベントとなりました。
ゲストの華道遠州宗家 芦田一寿氏には、華道家という立場だけではなく、伝統や美を極めんとするひとりの人間として、様々な意見をとりまとめて頂き、人生や幸福についてもお話していただきました。
今回は初めての試みということもあり、設定したテーマが大きく、少し極端なものであったため、最初は参加された方々の戸惑いが感じられましたが、議論を重ねるうちにひとつのカタチになったような気がします。またしっかりとテーマを設定して、トークイベントというよりは車座に近い形で開催したいと思います。
まとめ役をしていただいた芦田さま、またご参加頂いた皆様、会場のun-foldの皆様、ありがとうございました。
■撮影:松井学さん(Studio MacCa)
■Special Thanks:深田朱美さん
- ゲスト
- 芦田一寿(あしだ・いちじゅ) 氏
(華道遠州 宗家 貞陽斉) - 開催日時
- 2025年9月27日
- 会場
- 芦田一寿(あしだ・いちじゅ) 氏
本名 芦田 乾(けん)。
1967年(昭和42年)京都に生まれ。 遠州(旧正風遠州流)七世宗家の長男として幼少より花に親しむ。 武蔵野美術大学空間演出デザイン科を卒業後、アメリカ留学。 シカゴ、ニューヨークなどで勉強の後、帰国。本格的ないけばな活動を開始。 平成5年に華道遠州 宗家として就任。毎夏、夏期講習会を開催。 一般市民にデモンストレーションなど無料開催。 「花の辞典 和花(講談社)」「21世紀のアクティブたち(六曜社)」「草花百木(学研)」作品掲載。 「予備校(関西テレビ)」「人間大学(NHK)」「京都がすき(テレビ朝日)」「都のかほり(テレビ朝日)」作品紹介/出演など多数。企業イベント出演、メディア多方面で活躍。京都市内での教室もあります。







































