vol.040デザインの知層「デザインにおける部分と全体」 【株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長 木村雅彦 氏】

2024-11-05

第40回目となるデザロン・キョウトは、株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長 木村雅彦さんをお迎えし、第一部では講演会、第二部では木村さんとデザロン・キョウト 大衡が対談を、株式会社GK京都 3Fの大会議室で行いました。

第一部の講演会では、木村さんが手がけられたお仕事のなかから、ホテルのリニューアルとブランディングプロジェクトの実例を、「デザインにおける部分と全体」としてお話しいただきました。経営者から営業、広報、そして現場のホテルマンやハウスキーパーとして働く方まで、すべての社員とスタッフへの聞き取りから始まるブランディングの様々なエピソードと事例、実際のデザインについてのポイントは、デザイナーだけでなくあらゆる業種、業界やポジションの人が共感できる内容でした。

デザイナーとしての木村さんの深く考え構築されたデザインは、まさに「神は細部に宿る」を実践されており、とても勉強になると共に、身の引き締まる思いと新たな気づきに満ちたものでした。

第二部では、さらに木村さんのフォントに対する拘りや研究について、デザロン・キョウト 大衡との対談。本イベントへ参加くださった約50名の方々からの質問やご意見に答える楽しい時間となりました。最後は、日本文化とデザインの関係へと話が進む頃、残念ながら時間となり、この話はパート2を開催して行うということになりました。(乞うご期待)

イベント後の交流会では、参加者がそれぞれ木村さんへ直接質問したり、参加者同士が様々な会話で盛り上がり、また別のインベントや仕事にも繋がりそうな、とても盛り上がった会となりました。

今回のゲストとして講演、対談してくださった木村雅彦さん、また会場提供と様々な準備、協力をしてくださった株式会社GK京都のみなさま、雨のなかご参加くださったみなさま、交流会を行ったRestaurannt HANAのみなさま、本当にありがとうございました。

 

■協力:株式会社GKグラフィックス株式会社GK京都(会場)
■撮影:市野亜由美、松井学(Studio MacCa
■Special Thanks:深田朱美
■交流会会場:Restaurant HANA
※すべて敬称略

ゲスト
木村雅彦 氏(きむら・まさひこ) 氏
(株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長)
開催日時
2024年11月1日
会場

株式会社 GK京都

木村雅彦 氏(きむら・まさひこ) 氏
1966年大阪生まれ、京都精華大学デザイン科卒業、株式会社GKデザイン機構 取締役、株式会社GKグラフィックス 代表取締役社長、多摩美術大学統合デザイン科 非常勤講師、タイポグラフィ学会 副会長。JR東日本サイン計画、飛騨市、天童荘、丸ノ内ホテル、宇都宮LRTなどへの総合的なブランディングに携わる。東京2025世界陸上競技選手権大会ロゴ 審査委員長、日本環境協会 エコマークアワード 選考委員。
主な著書:「トラヤヌス帝の碑文がかたる」、「欧文書体百花全書」(共著)など。主な受賞:NewYork TDC賞、JPDA金賞、SDA優秀賞・銀賞、グッドデザイン賞 BEST100、ブルネル賞など。内外の企業・行政・教育機関における講師・講演:アアルト大学、サンクトペテルブルグ工科大学、中国西安西北大学、台灣中原大學、国立雲林科技大学、早稲田大学、世田谷美術館、宇都宮美術館、飛騨市役所、中華民国総統府、台北市政府、日立製作所、大日本印刷、教育出版など多数。