vol.039破壊されたマーケティング 〜消費行動と人間心理のクエスチョン〜【株式会社ウェブライダー 松尾茂起氏】

2024-07-01

第39回目のデザロン・キョウトは、株式会社ウェブライダー 代表取締役でピアニストの松尾茂起さんをお迎えして、「破壊されたマーケティング 〜消費行動と人間心理のクエスチョン〜」と題して、マーケティングとは何かをテーマに議論しました。会場は、今回初となるQUESTION 4F Community Steps(京都信用金庫)。

冒頭の約20分は、松尾さんの「スペシャルマーケティング講座」。松尾さん自身がピアニストからマーケティングの世界を知り、いつしかマーケティング・ディレクターとなり、ウェブライダーを設立するまでのお話しを交えながら、「商品を売るため、買わせるための戦略」ではなく「人を知り、寄り添い、その先のストーリーを紡ぐ」ことを成すマーケティング論を拝聴しました。後半はデザロン・キョウトの八十住、大衡と松尾さんの3人でのクロストーク。終盤は、参加者の皆さんからの質疑応答と大変充実した内容となりました。松尾さんの人柄と、お話しの楽しさもあって、あっという間の2時間でした。

これまでもデザロン・キョウトでは、様々な業界、職業のスペシャリストにお話しを伺って来ましたが、すべてに共通するのは「人を知ること、そして人のために何ができるか」ということが根底にあるような気がします。

本編のあと、交流&懇親会へと続き、日付が変わる頃まで話は尽きませんでした。
ゲストの松尾さん、そしてご参加くださった皆さん、誠にありがとうございました。

デザロン・キョウトは、知る・学ぶ・議論する・考える・つながる・広がるをテーマに、新たな何かがはじまるようなイベントとして、今後も続けていきます。

 

■ 会場
Desalon Kyoto vol.039:QUESTION 4F Community Steps(京都信用金庫)
ドリンク交流会:QUESTION 1F  CAFE・BAR・LABO
懇親会:Spain Bar Sidra

■ 撮影:市野亜由美

ゲスト
松尾茂起(まつお・しげおき) 氏
(株式会社ウェブライダー 代表取締役、ピアニスト・音楽家)
開催日時
2024年6月29日
会場

QUESTION  4F Community Steps(京都信用金庫)

松尾茂起(まつお・しげおき) 氏

関西学院大学 経済学部卒業後、舞台音楽等を手がける制作会社に入社し、アーティストの演奏サポートやさまざまな楽曲制作に携わる。

2005年に独立後、自身の音楽活動をプロモーションするために、Webサイト制作・マーケティングのノウハウを独学で学ぶ。
2010年、Webマーケティング支援事業を加速させるために株式会社ウェブライダーを設立。
クライアントの支援のほか、「美味しいワイン」「素敵なギフト」といった自社メディアを運営。

自社プロダクトも手がけ、言葉を紡ぐためのアシストツール「文賢」は、法人から個人クリエイターまで多くの方に導入されている。

著書にシリーズ23万部(電子含む)超えの『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』など。松尾シゲオキ名義ではピアニスト・作曲家として活動し、「国民文化祭・京都2011」や京都の貴船神社などに楽曲を提供。
「より良い未来をつくるコンテンツマーケティングの追究」という理念のもと、利他的な人たちが自信をもってビジネスと向き合える未来の実現を目指している。