2016年になってちょうど10日、お正月気分も抜けてきて今日は成人の日ですね。新成人の晴れやかな姿を見ると、なんでもできそうな未来を感じてなんだか勇気が湧いてきます。
デザロンは今年も素敵なゲストをお迎えして、デザイン、ものづくり、京都、伝統、工芸、芸能、人生などをテーマに、まじめに楽しいイベントを開催して参りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
さて、Desalon Kyotoは隔月奇数月にトークイベントを開催しており、1月23日(土)も既に満席となりましたが「Desalon Kyoto vol.020 ゲスト:望月めぐみ氏」を開催致します。そして、本来なら次の「vol.021」は3月に開催するのですが、いつも会場としてご協力いただいているSAKURA HOUSEさんが3月で営業を終了(新風館全体が営業を終了)されることもあり、1月・2月・3月と連続開催することにいたしました。
つきましては、2月と3月の開催予定日とゲストを発表いたします。後日Facebookイベントをそれぞれ立ち上げますので、参加を希望される方はそちらでぜひ「参加表明」をお願い致します。
◎1月23日(土) vol.020 ※参加募集は締め切りました
ゲスト:切り絵作家 望月 めぐみ 氏
切り絵についてや京都に移り住んでの創作活動、浮世絵・春画的日本のエロスなどをテーマを予定しています。
◎2月20日(土) vol.021
ゲスト:唐招提寺 執事・壬生寺 副住職 松浦 俊昭 氏
鑑真和上と唐招提寺、日本の仏教から地蔵盆など京都の風習や文化、伝統芸能と壬生狂言など盛り沢山な内容を予定しています。
◎3月12日(土) vol.022
ゲスト:表具師 岡 岩太郎 氏(株式会社岡墨光堂 代表取締役)
表具師という仕事、国宝・文化財の保存と修復、日本美術について「鳥獣人物戯画」や生誕300年を迎える「伊藤若冲」などの事例とともにお話を伺います。
ゲストもテーマも深く濃い内容になりそうですが、いつものデザロンのようにフランクで楽しいトークイベントにしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。